こぶなぐさ

こぶなぐさ
こぶなぐさ【小鮒草】
イネ科の一年草。 草地・道端などに多い。 高さ約30センチメートル。 葉は狭卵心形。 夏から秋にかけ, 枝頂に紫色をおび, 茶筅(チヤセン)状に分枝した花穂をつける。 全草を黄八丈の染料に用いる。 カイナグサ。 カイナ。 カリヤス。 アシイ。 藎草(ジンソウ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”